400
良心にそむくとき、強そうで弱い。最高要求で動くとき、弱そうで強い。
─後藤静香「権威」

☆自分の得になることだけ考えて動くと、かえって悪い結果になります。良心にしたがって動くと、自分の損になるようでも、周りからも助けられ、最後には成功します。

401
人間は誰だって劣等感を持っている。他人にひけ目を感じる部分を必ず持っている。事実は事実として、はっきりそう認めてしまえばいい。居直るのだ。
─竹村健一「素人だからやりなさい」

☆開き直って認めてしまえば、必要以上に自分の欠点に悩まされなくなります。

402
ただ はつらつとした活動によってのみ、不愉快なことは克服される。
─ゲーテ

☆嫌なことは、分析して頭で納得しても、気持ちは晴れません。機嫌をなおすには、楽しいことをして憂さを晴らしましょう。

403
愛が薄くなると欠点が見えてくる。
─西洋ことわざ

☆小さな欠点まで気になるようなら、相手が悪いというより、相手に対する自分の愛情が薄くなっているからかもしれません。

404
人は望むだけ自由になれる。
─ジェームズ・ボールドウィン(作家)

☆自分の行動を制限しているのは自分自身です。慣習や世間体、恐れや不安などの制限からは、自分が望んだだけ自由になれます。

405
「運」ってやつは、たえず変わる。いま後頭部にがんと一撃くらわせたかと思うと、次の瞬間には砂糖をほおばらせてくれたりする。問題はただひとつ、へこたれてしまわないことだ。
─A・シリトー(英 小説家)

☆頑張っていれば、必ず良い時が来ます。

406
人間のできることなら、なんだってできるという気になれば、たとえどんな困難にあっても、いつか必ず目標を達成できる。これと反対に、ごく単純なことでさえ、自分はとても無理だと思い込めば、たかだかモグラの積み上げた土くれにすぎぬものが、目もくらむような高山に見える。
─クーエ(仏 心理学者)

☆出来るか出来ないかは、気持ちの持ち方ひとつです。

407
よろずの事は頼むべからず。愚かなる人は、ふかく物を頼むゆえに怨み怒ることあり。
─吉田兼好

☆人の行動に期待しすぎてはいけません。他人に対する要求が多いほど、期待はずれで怒ることも多くなります。

408
どんな人でも生きているかぎり存在の必要がある。
─エマーソン

☆どんな生き方をしていても、その人にはその人なりの役割があって生きています。

409
お前は熊から、のがれようとしている。しかし、その途中で荒れ狂う大海に出会って、もう一度、獣の口のほうへ引きかえすのか?
─シェイクスピア

☆何か困難なことから逃げ出すと、やはりまた他の困難なことにぶつかるものです。いつかは乗り越えなければならないなら、頑張りましょう。

410
君自身が心から感じたことや、しみじみと心を動かされたことを、くれぐれも大切にしなくてはいけない。それを忘れないようにして、その意味をよく考えていくようにしたまえ。
─吉野源三郎(昭和 ジャーナリスト)

☆純粋に興味を惹かれるものは、自分にとってとても大切なものです。そういうものが、生きがいや成功のカギになったりします。

411
最も幸福な人びとは、幸福だから幸福というだけで、そのほか幸福であるための特別な理由を持たない人のように思われる。
─W・R・イング

☆幸福とは、気持ちの問題です。何があっても、なくても、自分は幸せだと思える人が一番幸せな人です。

412
いつも何かを模索し、何かを求め、手をさしのべておかないと運は降りてこない。
─伊集院静(作家)

☆いつも油断なく、機会に敏感でいましょう。きっと良い運に巡りあえます。

413
いかんものは、いくら考えてもよくならん。
─高野泰明(実業家)

☆損失や痛手、執着などがあるかもしれませんが、ダメだと分かったら、早く方向転換するのが最上です。

414
誰の心の中にももっとも深く根ざしている願望は、自分の本当の価値を認めてもらいたいということです。他人の価値を認めなさい。そうそればあなたも認めてもらえます。
─J・マーフィー(米 啓蒙家)

☆他人の価値を分かってあげられるなら、きっと人からも認めてもらえます。

415
人生は無限に近い。われわれの知らないどれほど多くの真理が、美が、あるいは人間が隠れているかわからない。それを放棄してはならぬ。
─亀井勝一郎(評論家)

☆諦めてしまってはいけません。これから先、人生には予想もしなかったような素晴らしいことの起こる可能性が、無限に秘められています。

416
常に今日のためにのみ働く習慣をつくるがよい。明日はひとりでにやってくる。そしてそれとともに新しい明日の力もまた来るのである。
─ヒルティ

☆明日になれば、また新たな力が湧いてきます。心配せず、今日の事だけ頑張れば十分です。

417
思慮分別は人生を安全にするが、往々にして幸せにはしない。
─サミュエル・ジョンソン

☆不確実なことでも、自分の好きなようにしてみるのは楽しいものです。

418
四十歳は青年の老年期であり、五十歳は老年の青年期である。
─ビクトル・ユーゴー(仏 小説家)

☆望むなら、生涯を青年期として、若々しく過ごすことができます。

419
私たちができる限りの努力をする時、私たちの人生にどんな奇跡が起こるでしょうか。また他の方々の人生にどんな奇跡が起こるでしょうか。
─ヘレン・ケラー

☆自分にできる精一杯の努力をしたなら、奇跡と言える程の事も起せるでしょう。

420
およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって行動するということを、よく心得ておかねばならない。
─D・カーネギー

☆仕事など、社会的なことでも、人は個人的な感情で動きます。人間関係では、どんな場面でも、感情に対する配慮は必要です。

421
苦しい時でも、とにかく笑っていろ。笑える余裕、ゆとりがないと判断を間違える。
─藤森正路(実業家)

☆意識的に、気持ちを落ち着ける努力をしましょう。苦しい時を乗り越えるのために、大切なことです。

422
遅延は失敗に勝る。
─ジェファーソン

☆遅らせることは嫌なものですが、無理をして失敗するよりは良いです。

423
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ。
─岡本太郎

☆人生の変化の時は不安ですが、逆に、希望を持って、楽しむこともできます。

424
誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸せなんだねえ。
─宮沢賢治

☆自分が本当に良いことをしたなら、きっと何より嬉しく感じるはずです。

425
孤独のなかでは、人がそのなかへ持ち込んだものが成長する。
─ニーチェ(独 哲学者)

☆一人きりでいると、恋心、野心、憎しみ、悲しみなどの感情が、どんどん大きくふくらみます。思いを人に聞いてもらうことも大切です。

426
歓喜は無常にして短く、快活は定着して恒久なり。
─スウィフト(英作家)

☆嬉しいことは一時のものですが、いつも快活でいるよう心がければ、それは性格になり、日々楽しく過ごせるようになります。

427
機会を待て。だがけっして時を待つな。
─ヴィルヘルム・ミュラー

☆機会は必ずやって来ます。それまで、ただ待つのではなく、自分を磨き、準備をしながら待ちましょう。

428
不幸な目に遭わないこと、それは多くの幸福に恵まれることに等しい。
─エンニウス

☆不幸な話の多い世の中です。平穏な毎日を送れるのはとても幸福なことです。

429
至誠にして動かざる者は いまだ これ あらざるなり。
─孟子(中国 儒家)

☆誠意をつくしましょう。誠意を感じれば、どんな人でも心を動かします。

430
人間の容貌というものは、その容貌の背後にある心にかたどられて出来る。心に高尚優雅なことを考えていれば、その人の顔が自然、優雅になる。くだらぬことを考えると、すぐその人の顔はくだらなくなる。
─ウィリアム・ウォルペン

☆顔はその人自身を表します。素敵な顔をつくりましょう。

431
幸せな蛙を、なぜ王子さまに変身させなくてはならないの?
─ウォルト・ケリー(漫画家)

☆周囲の価値観に流されず、自分の幸せをつかみましょう。

432
恋愛にも日曜日がなければならない。それが辛うじて永続させる方法である。
─亀井勝一郎(評論家)

☆新鮮な愛情を持ち続けるには、離れて別々の時間を持つことも大切です。

433
失敗や否定といった消極的確信を持つことをやめなさい。持つなら成功、幸福といった積極的確信にしなさい。この表面上のちょっとした差が、長い年月にかかると人の境遇において天地の開きがでてきます。
─マーフィー

☆いつも希望を持ちつづけるなら、未来は必ず明るいものになります。

434
大事を成し遂げようとするには本筋以外のことはすべて荒立てず、なるべく穏便にすますようにせよ。
─徳川家康

☆大切なことがあるなら、少々のことには目をつむりましょう。

435
不幸せの時くたびれる者は、役に立たざるなり。
─山本常朝(江戸時代 武士)

☆少しきびしい言葉ですが、不遇の時にこそ、積極的に頑張りたいものです。

436
本当の自分を出したいから、半分の人に好かれれば十分。
─田村美寿々(ジャーナリスト)

☆自分らしく生きるためには、自分のことを気に入ってくれない人がいても仕方ありません。
437 われわれに理解できないことが少なくない。生き続けていけ。きっとわかって来るだろう。─ゲーテ☆今すぐ理解できないことがあっても、生きていくうちに、きっと分かってきます。
438
心の楽しみは良薬なり。
「旧約聖書」

☆楽しむことは大切です。楽しみは、心にも体にも良い薬になります。

439
魂を鍛えるだけでは足りません。筋肉をも鍛えてやらねばなりません。魂は、筋肉の助けを得ない時は、あまりにも圧迫されます。一人で二つの役目に当たるのは無理なことです。
─モンテーニュ(仏 思想家)

☆精神力を十分発揮するためには、体調もしっかりと整えましょう。

440
行動だよ。何もしないで、ある日突然潜在能力はあらわれはしない。
─勝沼精蔵(解剖学者)

☆とにかく何か行動していくうちに、自分の才能はあらわれてきます。

441
最悪の状態でも人間は希望を失ってはいけない。悪いことが良いことにつながることもあるのだと私たちは信じなければならない。
─カーネギー

☆何が良い事に繋がっていくか分かりません。どんな時でも希望は持ちましょう。

442
よし君が怒って破裂したところで、彼らは少しも遠慮せずに同じことをやりつづけるであろう。
─マルクス・アウレリウス(ローマ皇帝)

☆世の中に理不尽なことは尽きません。腹を立てるだけ損だと思って、怒りをおさめましょう。

443
人の行うべき誰にでも与えるものはある。笑顔を与える、笑いを与える。求める活動から与える活動へ転換をはかりたい。
─松下幸之助

☆人に求めるよりも、与える方が、豊かで楽しい人生になります。

444
かぎりを行うのが人の道にして、そのことの成ると成らざるとは人の力におよばざるところぞ。
─本居宣長

☆結果を心配しても仕方ありません。私達は力の限りの努力ができるだけです。

445
人間の運命の大きな改善は、彼らの考え方の根本的な構成に大きな変化が生じない限り、絶対に不可能である。
─J・S・ミル(英 哲学者)

☆自分が変わらずに、人生だけを変えることはできません。自分自身が変われば、自然と運命も変わってくるでしょう。

446
自分が幸福な気持ちでいなと人を幸福にすることはできません。
─マーフィー

☆愛する人を幸せにするためにも、まずは自分が幸福になりましょう。

447
私は何度も苦しんだ。過ちも犯した。でも私は愛した。真に生きたのはこの私なのだ。
─ミュッセ

☆人生から逃げず、一生懸命生きれば、間違う事も苦しむ事も多いでしょう。けれど、それは実りの多い、素晴らしい人生のはずです。

448
決定をあせってはならない。ひと晩眠ればよい知恵が出るものだ。
─プーシキン(ロシア 詩人)

☆大事な決断は慎重にしましょう。少し休めば良い考えも浮かびます。

449
人間を別にすれば、あらゆる動物たちは生きていることの主たる仕事が生を楽しむことだということを知っている。
─S・バトラー

☆楽しくなければ生きている甲斐がありません。楽しみましょう。

450
どんなに仲のよい、美しい打ちとけた関係であっても、相手の気に入ることを言ったり、賞賛したりするのは、車輪の進行に必要なように、是非なくてはならないものである。
─トルストイ「戦争と平和」

☆遠慮のいらない間柄でも、よい関係を維持するための努力は必要です。

451
陽気でいることが肉体と精神の最上の健康法である。
─ジョルジュ・サンド

☆いつも朗らかであるよう心がければ、心身ともに健康でいられます。

452
一般的に悪魔の誘惑は、未来の事柄に関しては、いつも安全が保証されているかのように思わせる。
─イグナティウス・デ・ロヨラ(イエズス会創設者)

☆言葉巧みな、甘い言葉には注意しましょう。

453
幾つかの偉大な思想だけは本当に自分のものにしておかなければいけない。明るくなるなどとは思いも及ばなかった遠いところまで、それが光を投げてくれるから。
─ジンメル

☆古い先人達の言葉は、解決しそうもないと思っていた心の悩みさえ解いてくれることがあります。

454
すべての日がそれぞれの贈り物をもっている。
─マルティアリス「エピグラム」

☆どんな日にも、それぞれ良い所があり、得られるものがあります。

455
自分にはできると考えても、自分にはできないと考えても、どちらも正しいのです。
─ヘンリー・フォード

☆どんな事でも、出来ると信じればでき、出来ないと信じればできないものなのかもしれません。

456
ユーモアの重要性をおたがいに忘れてはならぬ。現代人は、あまりにも生活を深刻に考えすぎる。
─林語堂

☆あまり深刻になってはいけません。リラックスしましょう。

457
事にあたり、良心の命に耳をかたむけよ、生涯に悔いを残さないために。
─ラテンことわざ

☆重大な事で悩んだら、とにかく良心に従いましょう。損はしても、一生涯の後悔につながることはありません。

458
時には敵の方が正しいこともある。というのは、人間の心は生まれつきはなはだ利己的であって、どんな論難攻撃をもすべて自分に対する侮辱だと感じるからである。
─ヒルティ

☆人間は、どうしても自分の都合の良いように考えがちです。よほど気をつけていないと、正しい判断をするのは難しいです。

459
病ある人、養生の道をばかたく慎みて、病をば、憂い苦しむべからず。憂い苦しめば、気ふさがりて、病くわわる。
─貝原益軒「養生訓」

☆体の不調は憂鬱ですが、悩んでいては、余計悪くなってしまいます。早く治すためにも、明るい気持ちでいるよう努めましょう。

460
二人の人間の出会いとは、二つの化学物質が接触するようなものです。もし、何かの反応が生ずれば、両方とも変わってしまいます。
─ユング(心理学者)

☆お互いに感化されて、双方の人格や考え方が大きく変わる、そんな素晴らしい出会いもあります。

461
進歩は実に遅く不確かなものです。やがて出しぬけにそれがひらかれます。人は前に出ます。けれども暗中模索の幾年かあとの事です。
─高村光太郎

☆先の見えないことでも、続けていれば、いつか陽の目をみる時がやってきます。

462
怒る人に怒りを返さない人は、勝ちがたい争いに勝つ。
─釈迦

☆腹立たしい状況でも、冷静に対応するなら、物事をコントロールできます。

463
切り札を使わないままで、テームズ川に身投げをする者が多い。
─A・エスキロス「イギリス人の精神」

☆だめでもともとです。諦める前に、すべての手段を使ってやってみましょう。

464
落胆したとき、次のことを思い出しなさい。すなわち「すべてのことは過ぎ去る」のだと・・・
─マーフィー

☆どんなに大変なことでも、いつかは収まり、過ぎ去っていきます。

465
礼儀は魅力もあれば利益もある。
─エウリピデス「ヒッポリュトス」

☆礼儀正しい人は魅力的で、また、それによって得をすることもあります。

466
人間として本当の生き方に立っていたならば、一生を育児に捧げようと、芸術に捧げようと、決して空しさに終わるはずはない。
─三浦綾子(作家)

☆何をしていても、自分にあった生き方なら、満ち足りた人生をおくれます。

467
恐怖の数のほうが危険の数より常に多い。
─セネカ(ローマ 哲学者)

☆あまり心配しないようにしましょう。大抵は取り越し苦労です。

468
人生のあらゆる活動について効率的であるための秘密は、最大限に活動しながら、最大限にリラックスするということです。
─アルダス・ハックスレイ

☆余分な力を抜いて活動すれば、能率を上げることができます。

469
時代の精神を持たぬものはその時代のあらゆる不幸をになう。
─ヴォルテール

☆時代の流れを無視していると、周囲とうまくいかなくなります。形式や慣習などにこだわらず、柔軟な気持ちで対応しましょう。

470
時々、自分が何をしたいのか見つけるために、ともかく前進し、何かやってみるしか仕方のない時がある。すると、行動し始めた瞬間に、自分の気持ちがはっきりわかるものだ。
─ヒュー・プレイザー

☆頭で考えるだけでは分からないこともあります。行動してみましょう。

471
諸君が諸君自身に対して関心をもっているのと同じように、他人が諸君のことにそれほど関心をもっているなどと決して期待するな。
─ラッセル(英 哲学者)

☆誰でも一番関心があるのは自分のことで、人のことはそれほど見ていません。あまり他人の目を気にする必要はありません。

472
闇は不滅の魂の躍進をはばむものではない。
─ヘレン・ケラー

☆前進しようという強い意志があるなら、どんな障害も、それを阻むことはできません。

473
愛情を受け取る人間は、一般的にいえば愛情を付与する人である。
─ラッセル

☆好意をもって接すれば、皆からも好かれるようになります。

474
画家も長生きしなければよい作はできない。わしもこのごろどうやら思うように描ける。
─富岡鉄斎(画家)

☆人生で何かを完成させたいなら、長生きしなければなりません。健康にも気をつかいましょう。

475
運命の課するところ、人はこれを甘んじて受けなければならぬ。風浪に抗うことは無益なことだ。
─シェイクスピア

☆避けられないことは、受け入れてしまうしかありません。

476
できることから始めなさい。まず、第一歩から始めなさい。いつも必ずこれ以上できないという限界があります。あまり多くやろうとすると、何事もなし得ないでしょう。
─ウスペンスキー&グルジェフ

☆少しずつ着実に進みましょう。何事も急に、多くはできないものです。

477
過去にしがみついて前進するのは、鉄球のついた鎖をひきずって歩くようなものだ。

─ヘンリー・ミラー(米 作家)

☆過去よりもこれからの自分の方が大切です。重荷にしかならない、過去へのこだわりは捨ててしまいましょう。

478
人間の生活の苦しみは、愛の表現の困難に尽きるといってよいと思う。この表現のつたなさが、人間の不幸の源泉なのではあるまいか。
─太宰治

☆人間関係の対立は、お互いの気持ちを誤解してしまうことから始まるのかもしれません。

479
長い間考えこんでいるものが、いつも最良のものを選ぶとはかぎらぬ。
─ゲーテ

☆あまり考えこんでみても、後には何が良くなるか分からないものです。

480
自然淘汰とは、有用でさえあればいかに微細なものでも保存される原理である。
─ダーウィン

☆自然淘汰では、弱いものは切り捨てられるといいますが、逆に、良いものはどんな小さな事でも残されます。自分の優れた点を見つけ、大切にしましょう。

481
美しい笑いは家の中の太陽である。
─サッカレー(英 小説家)

☆明るい人は周囲を活気付けます。ただ陽気でいるということは、大きな価値のあることです。

482
人生はよくなるものだという確信を捨ててはいけない。それがあなたの人生であれ、他人の人生であれ。
─アンドレ・ジイド(仏 作家)

☆今は悪いとしても、未来はどんな風にでも変わります。自分の人生も、人の人生も見捨ててしまってはいけません。

483
危険が身に迫った時、逃げ出すようでは駄目だ。かえって危険が二倍になる。しかし決然として立ち向かえば、危険は半分に減る。何事に出会っても決して逃げ出すな。決して!
─ウィンストン・チャーチル

☆何事も、逃げ腰ではかえって事態が悪くなります。積極的にいきましょう。

484
君子の心は思い直しができるもの。
─ホメロス

☆何か間違っていたら、意地を張らずに考え直してみましょう。

485
彼は人なり、我らも人なり、我何ぞ彼を畏れんや。
─韓愈

☆どんなに偉そうに見える人でも、同じ人間です。怖れることはありません。

486
悲しみと苦痛は、やがて「人のために尽くす心」という美しい花を咲かせる土壌だと考えましょう。
─ヘレン・ケラー

☆悲しみが多いほど、人の心を分かってあげられる人になります。

487
成功だけしたいわけじゃないの。人生を楽しみたいだけ。
─ジュリー・ブラウン(写真家)

☆楽しんで生きましょう。何より大切なことです。

488
理詰めで物事を考えることによって、新しい発見をしたことは、私には一度もない。
─アインシュタイン

☆心を自由にして、想像力を働かせましょう。新しいことは、理屈で考えてもなかなか発見できません。

489
人間はぬくぬくしはじめると、ろくな仕事はせぬ。追いつめられると、龍が玉を吐くように命を吐く。
─紀野一義

☆大変な時こそ良い仕事ができるのは事実です。頑張りましょう。

490
幸運は求めて得られるものではない。ただ楽しい気持ちを養い、幸運を招き寄せるほかはない。災難は避けられるものではない。ただ殺気立つ心を取り去って、災難から遠ざかる工夫をするほかはない。
「菜根譚」

☆いつも幸せな気持ちでいれば、きっと幸福が集ってくるでしょう。

491
雨が降れば傘をさす。
─松下幸之助(実業家)

☆状況が変わったら、悩んでいないで、ただそれに対処しましょう。

492
人があやしてくれる時に笑いなさい。でないと、やがて人はあやしてくれなくなりますよ。
─西洋ことわざ

☆機嫌の悪い人に長く付き合うのは大変です。機嫌は早くなおしましょう。

493
この世は、考える者にとっては喜劇であり、感じるものにとっては悲劇である。
─ウォルポール(英 作家)

☆感情的になって深刻に悩んでいても、冷静になってよく考えてみると、滑稽なことはたくさんあります。

494
私が誰であろうと、どんなことをしていようと、何らかの点で卓越することは可能である。
─ジョン・W・ガードナー

☆どんな人でも自分の得意なことを伸ばせば、人より優れた特技を持てます。

495
分からないときには、必ず明るい面を見よ。
─アルフレッド・テニソン(英 詩人)

☆心配して損しないためにも、良い面を見て、良い方に考えましょう。

496
人間の飛躍というのは、自分みずからが制限して思い切ってやらないので、できないんです。人が何か思いやせんかとか、自分の力がないんだろうかとか、自分で制限をつけるのがいけないんだ。自分の力を本当に出し切らんのは、自分を信じないからなんだ。
─松永安左衛門(実業家)

☆本気を出してやってみれば、必ず自分で思っていた以上のことができます。

497
なにはともあれ、笑うのはいいことだ。藁が人間をくすぐって笑わすなら、それは幸せをもたらす道具である。
─ドライデン

☆笑うのは大切なことです。くだらないと思わず、娯楽や、人の冗談でも積極的に楽しむと良いです。

498
機会が人を見捨てるよりも、人が機会を見捨てるほうが多い。
─フランス諺

☆自分で期間を定めて、その間はチャンスを待ってみましょう。チャンスが来る前に諦めてしまう人はたくさんいます。

499
友人を見つけようと思えば、片目を閉じなければならない。友達のままでいようとするなら、両目だ。
─ノーマン・ダグラス(英 小説家)

☆ずっと長く友達でいるために、お互いの欠点はできる限り許し合いましょう。




名言TOP