TOP 10
11121314
 名言一覧 
 
1100
「縁」とは予期しない偶然性である。そこに人生の妙味がある。
─源豊宗(美術史家)

☆思ってもみない時に、素晴らしい出会いがあるかもしれません。人生にはそんな嬉しい出来事があるものです。

1101
教育の秘訣は、生徒を尊敬するところにある。
─エマーソン

☆生徒の潜在能力を見いだし、敬意を払いましょう。生徒もそれに応えてくれるはずです。

1102
おのれの得るところを軽んずるなかれ。
─釈迦

☆不足や不満は尽きませんが、恵まれていることは忘れがちです。心が不満でいっぱいになったら、思い出してみましょう。

1103
答えはない。答えは存在したことがない。答えはこれからも存在しない。それが答えなのだ。
─ガートルード・スタイン(米 詩人)

☆何が良くて何が悪いのか、結局誰にも決められません。自分で行きたい道を進むしかありません。

1104
油を足し続けなければ、ランプは灯しておけない。
─マザー・テレサ

☆これからもずっと元気で頑張っていくために、心身ともに、欠かさずエネルギーの充填をしましょう。

1105
やるだけのことをやったら、何も言われへんから。
─清原和博(プロ野球選手)

☆精一杯やりましょう。その熱心さは伝わるはずです。

1106
教養ある人間は、他の人格を尊重し、したがってつねに寛大で柔和で腰が低いものである。
─チェーホフ(作家)

☆本当に物事が分かっている人は、偉そうな態度をとったりはしません。威圧感のある人より、優しそうな人の方が人格的に優れています。

1107
志は、気の師なり。
─孟子

☆目標が定まれば、精神が充実して、気力が出てきます。まずは、やる気がみなぎるような目標を立てましょう。

1108
ものには退くべきときというものがあります。土壇場へ行ってからでは、もう誰も救ってくれませんよ。
─城山三郎(作家)

☆あまり意地を張っていると取り返しのつかないことになりかねません。引くに引けなくなる前に、和解してしまう方が良いでしょう。

1109
夫を持ったり、子供を持ったりするたびに、人間の心の眼は開けてゆくものだよ。
─川端康成「結婚の眼」

☆境遇が変われば、自分でも知らなかった心の一面、新たな感情や喜びも発見できるでしょう。 

1110
過ぎ去った不幸を嘆くのは、すぐにまた新しい不幸を招くもと。
─シェイクスピア「オセロー」

☆いつまでもクヨクヨしていると、ろくなことにはなりません。

1111
人は誰でも自分がそうしたいと思わなければ本当の意味では動きません。
─マーフィー

☆本人にやる気がなければ真面目に取り組みはしません。あまり強要せず、やる気が出るよう仕向けた方が良いでしょう。

1112
情報は一カ所に数多くあるのではない。あちこちに少しずつ散らばっている。そうした少しずつの情報を一点に集中させてみると、にわかに意味をおびてくる。
─コルビー(元CIA長官)

☆色々な方面から情報を集めてみましょう。真実が見えてきます。

1113
人、自らをあなどりて、しかるのち、人これをあなどる。
─孟子

☆自分を卑下していると、人にも軽視されるようになります。自信を持って堂々としていましょう。

1114
おだやかに繰り返される生活の支えなしに、幸福というものはあり得ない。
─清岡卓行(詩人)

☆毎日安心して戻れる場所があってこそ、落ち着いて色々な経験を楽しむことができます。

1115
基礎を固めた人には必ずチャンスが来る。
─三村庸平(実業家)

☆自分に実力がついてくれば、自然とそれに見合った仕事がやってきます。

1116
いさめてくれる部下は、一番槍をする勇士より値打ちがある。
─徳川家康

☆腹の立った時は、勢いで無茶な行動をしてしまいがちです。それに調子を合わせて焚きつける人より、無茶を止めてくれる人の方が有難い存在です。

1117
逃げ口はたくさんあった。それにしても、なんと多くのどこへも行きつくことのない門だったことか!
─ポール・ニザン(仏 作家)

☆逃げる口実はいくらでもあります。しかし、解決はしません。

1118
ありあまるほど自由な時間のある人間は、たいてい悪いことを考えるものである。
─スピノザ「国家論」

☆あまり退屈なのは良くありません。何かしましょう。

1119
長い目で見れば人生にはムダがない。
─本田宗一郎(実業家)

☆どんな経験も、後々必ず役に立ちます。

1120
信念に関しては岩の様に動ぜず、その他のことに関しては流れに任せること。
─トマス・ジェファーソン(米 政治家)

☆大切なことは譲ってはいけませんが、あまり重要でないことはこだわらない方が良いでしょう。

1121
信じるなよ、男も、女も、思想でも。ほんとうによくわかるまで。わかりかたが遅いって恥じゃない。後悔しないためのたった一つの方法だ。
─五味川純平(小説家)

☆分からなかったら、分からないままでいても構いません。分かったつもりで突き進むと危険です。

1122
ほんとうにまじめに努力することは、なかば到達したことと同じです。
─フンボルト

☆覚悟を決めて、やることをきっちりやれば、大抵のことは達成可能です。

1123
われわれは愛と好意にはたやすくまるめこまれる。おそらくはあまりにたやすく。しかし脅しによってまるめこまれることは絶対にない!
─ビスマルク

☆強硬な態度に出られれば、誰でもかたくなになります。優しい言葉で攻め落としましょう。

1124
我々を恋愛から救うものは理性よりも多忙である。
─芥川龍之介

☆恋愛感情は理屈で考え、悩んでみても収まりません。忙しくして気をまぎらす方が良いでしょう。

1125
子供を幸福にしたければ、親が幸福になりなさい。だって不幸な親から幸福な子は決してうまれません。
─むのたけじ(評論家)

☆子供のためにも、自分のためにも、日々楽しく過ごす努力をしましょう。

1126
人生の行路をかなり遠くまで辿ってくると、以前は偶然の道連れに過ぎぬと考えていた多くの人が、ふと気がつくと、実は誠実な友だったことがわかる。
─H・カロッサ(独 小説家)

☆身近な人々は、意外と良い仲間です。信頼し、仲良くやっていきましょう。

1127
猿が読むのだと思って書け。
─福沢諭吉

☆文章は、とにかく易しく分かりやすいように書きましょう。万人に分かってもらうためには、そのくらいの気持ちが必要です。

1128
どんな事態にも、第三の道がある。そう思えば、人生にも新しい風が吹いてくるのではないか。
─城山三郎(作家)

☆YESかNO、成功か失敗か、答えは2つに1つではありません。まったく違う道を選ぶこともできるのです。

1129
だまされる人よりも、だます人のほうが数十倍苦しいさ。地獄に落ちるのだからね。
─太宰治

☆悪事を働いた人が、ずっと得をしているわけではありません。最終的には、それなりの報いを受けることになります。

1130
苦しいってことは飽きるってこと。
─ファツマ・ロバ(マラソン選手)

☆同じことの繰り返しでは嫌になってしまいます。小さなことでも変化をつけて、新鮮な気持ちを維持しましょう。

1131
いつまで一緒にいられるか分からないということをしっかり心にとめてお互いを大切にしよう。
─ジョシュア・リーブマン(米 作家)

☆不仲は早く解消しましょう。一緒にいられる時間は貴重です。

1132
吾人は自由を欲して自由を得た。自由を得た結果、不自由を感じて困っている。
─夏目漱石

☆何のスケジュールも束縛もない、というのより、ある程度、やるべき事や決まり事があった方が楽に動けるかもしれません。

1133
人生は一歩一歩順を追って前進す。
─安田善次郎(実業家)

☆何ごとにも順番があります。焦らず、一歩一歩進みましょう。

1134
情熱がなければ、人は単なる潜在力と可能性にすぎない。
─アミエル(スイス 哲学者)

☆誰にでも潜在能力はありますが、それを引き出すには情熱が必要です。自分の好きな分野でなければ、なかなか才能は開花できません。

1135
人間関係で悩んでいる人は、他人との折り合いの悪さで悩んでいるのではありません。自分との折り合いの悪さで悩んでいるのです。
─マーフィー

☆自分自身に納得できないものがあると、他人にも不満を感じます。自分自身と折り合いがつけば、他人に対しても理解が深まります。

1136
しかし、所詮は人間、いかに優れた者でも時には我を忘れます。
─シェイクスピア「オセロー」

☆誰でも失敗はします。それは仕方のないことです。

1137
それ御覧ナ、機があるのだもの、機が過ぎてから、なんといったって、それだけのことサ。
─勝海舟

☆機会を逃してはいけません。ここぞという時には決意しましょう。

1138
美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい。美しい瞳である為には、他人の美点を探しなさい。
─オードリー・ヘップバーン

☆性格や気質は、自然と顔に表れるものです。好ましい顔を作りましょう。

1139
妨害が大きければ大きいほど、欲望はつのるものだ。
─ラ・フォンテーヌ

☆手に入れられないとなると、どうしても欲しくなってしまうものです。本当に必要かどうか、よく見極めましょう。

1140
明るい方へ 明るい方へ。
─金子みすゞ(詩人)

☆暗い気持ちにならないよう、とにかく明るく考えて頑張りましょう。

1141
いわゆる十分に力を出す者に限って、おのれに十二分の力があり、十二分の力を出した者がおのれに十五分の力あることがわかってくる。
─新渡戸稲造

☆全力で挑めば、素晴らしく成長していきます。

1142
高慢は常に破滅の一歩手前であらわれる。高慢になる人はもう勝負に負けている。
─ヒルティ

☆手遅れになる前に、気を引き締めましょう。

1143
屋根を直すとしたら、よく晴れた日に限る。
─ジョン・F・ケネディ

☆調子の悪い時に、欠点を直そうとしてもうまくいきません。直すなら、調子の良い時にしましょう。

1144
人生は我々に期待どおりのものをくれるが、それは意外なところで、意外な方法で、意外な時に行なわれる。
─A・ファーブル・リュス

☆願いの叶う経緯や方法、成否は自分でコントロールできるものではありません。自分にできることは、願い、ただ努力するだけです。

1145
世俗的に賢明ではなく、賢明に世俗的であれ。
─フランシス・クワール

☆あまり利益を得ることだけに賢くなってはいけません。自然に生きて、程よく世渡りができるくらいが良いでしょう。

1146
笑いは名声よりも多くの満足感を与え、お金よりも貴重で、祈りよりも心を洗い清めてくれるものだ。
─ハリエット・ロックリン

☆見過ごされがちですが、笑うことはとても大切です。よく楽しみ、よく笑いましょう。

1147
志の低い人間は、それよりされに低い実績しか挙げられない。
─落合博満(野球監督)

☆決めた目標を100%達成させるのは難しく、大抵は80%くらいがやっとです。目標は高く設定し、それに合わせて努力していきましょう。

1148
自分を信じよう。そうすればどう生きるかがわかる。
─ゲーテ

☆迷った時は自分の気持ちを信じましょう。自分の行きたい方へ行けば良いです。

1149
怨みは深浅を期せず。それ心をそこなうにおいてす。
「戦国策」

☆ささいな事でも人の心を傷つければ、怨みを買うことになります。物事の大小は関係ありません。気をつけましょう。

1150
希望は万事をやわらげ愛は万事を容易にする。
─ラムネー(仏 哲学者)

☆希望を持つことですべての苦しみが和らぎ、愛情をもって行なうことで、すべての事がスムーズに運びます。

1151
友がみなわれよりえらく見ゆる日よ 花を買ひ来て 妻としたしむ
─石川啄木

☆落ち込んだ日は、小さな幸せを楽しんで心身を休めるのが良いです。

1152
度を越すと、ものみな悪となる。
─仏ことわざ

☆どんなに良いことでも、やりすぎれば悪くなります。ちょうど良いところを見極めましょう。

1153
人が共同するためには先ず自立的精神に富まなくてはならない。
─三橋喜久雄(体育研究家)

☆お互いに頼っていてはうまくいきません。自立していてこそ良い関係が作れます。

1154
批評家の言うことを決して聞いてはいけない。これまでに批評家の銅像が立てられたためしはない。
─シベリウス(作曲家)

☆否定的なことだけ言っていても成功はしません。成功させるつもりなら、批評家と同じ視点で考えていてはダメです。

1155
人間はもっと間が抜けた方がいいね。
─佐藤春夫「家常茶飯」

☆リラックスしましょう。あまり力が入りすぎていてはいけません。

1156
天下意のごとくならざるもの、恒に十に七八居る。
「晋書」

☆世の中は自分の思い通りには動いてくれません。腹立たしいこともあるでしょうが、それに対処していくしかありません。

1157
短い不在は恋を活気づけるが、長い不在は恋を滅ぼす。
─ミラボー

☆長い間会わないと、心は離れていってしまうものです。大切な人とは、きちんと連絡を取り合いましょう。

1158
私は人生の苦難を味わってきたが、実際に起きたのはほんの少しだった。
─マーク・トゥエーン(米 作家)

☆人生の苦しみのほとんどが、自分で作った心配事かもしれません。あまり取り越し苦労をしないようにしましょう。

1159
人間的なあつかいをすれば、神の似姿などとうの昔に消えてしまったような人をさえ、人間にすることができる。
─ドストエフスキー

☆人を変えるには、やはり愛情が大切です。根気強く親切な態度で接しましょう。

1160
どんなによい物事でも、めったやたらにそれを誇張すると、だいなしになってしまうことがよくあるものですよ。
─モリエール

☆良いことは、さりげなく話しましょう。自慢のように聞こえてしまっては、せっかくの話も台無しです。

1161
努力が効果をあらわすまでには時間がかかる。多くの人はそれまでに飽き、迷い、挫折する。
─ヘンリー・フォード(実業家)

☆焦りや迷いもあるかもしれませんが、どんなことにも時間はかかります。落ち着いて着実に進めていきましょう。

1162
性格はかたくもなければ不変でもなく、活動しており、変化していて、われわれの肉体と同じように病気にもなろう。
─ジョージ・エリオット

☆性格は変えることができます。また、調子を悪くして、しばらくひねくれていたり、良くなったりもするものです。

1163
難問は分割せよ。
─デカルト(仏 哲学者・数学者)

☆一度にすべてやろうとしてはいけません。大変なことは、小さく分けて処理しましょう。

1164
運を開く秘訣は、各人がもつ喜びの中にある。
─エマーソン

☆自分が一番幸せに感じることが、自分の幸福につながります。好きな事、得意分野を探求しましょう。

1165
日頃自分が恥ずかしいと思っていることが、本当に恥ずかしいことなのか、恥ずかしいと思うこと自体が恥ずかしいことなのか、よく見極めて生きたい。
─三浦綾子「ナナカマドの街から」

☆何を恥と思うかは、周囲の反応に振り回されているだけで、実はいい加減なものかもしれません。少し考え直してみるのも良いでしょう。

1166
頂上に達したら、新たな頂をめざして、また上り始めればよい。
─カリル・ジブラン(シリア 詩人)

☆長い間、何もしないでいるのは良くありません。目標を失ったら、また違う目標を目指しましょう。

1167
可能な手段だけでなく、また安易な手段や誰もが考えつく手段だけでなく、困難な手段、不可能と思われるような手段まで考えておくことだ。
─ウィンストン・チャーチル(英 政治家)

☆色々な方法を考えておけば、いざという時に役に立ちます。

1168
いくら粉飾したところで、自分の生地は誤魔化し切れない。正直こそが、処世の一番安全な道。
─松下幸之助

☆色々憧れるものはありますが、結局自分以外のものにはなれません。自分の良さを出していくのが一番です。

1169
人みな有用の用を知りて、無用の用を知るなきなり。
「荘子」

☆無駄も必要です。ゆとりがあってこそ、物事もうまく運びます。

1170
いかなるものも変化しつつあります。これは真理です。だからあなたがいまどんな苦境にあろうとも、その状態を保持する努力をしない限り、永久に続くはずはないのです。
─マーフィー

☆嫌だと思いつつも、変化する事が不安で、現状にしがみついているのかもしれません。変えたければ変えられます。勇気を持ちましょう。

1171
人間、時には放心の時間をもたねばならぬ。
─有田一壽(実業家)

☆頭も体も休ませる時間が必要です。ちゃんと休憩を取りましょう。

1172
思考も行動と同様に自動化する。
─生月誠(心理学者)

☆物事をどう考えるかも、気づかないうちに習慣になっています。何でも良い方向へ考えるよう習慣づけると良いですね。

1173
自らを楽しむことのできない人々は、しばしば他人を恨む。
─イソップ

☆なかなかうまく楽しむことのできない人は、思い切り楽しんでいる人を軽蔑する傾向があります。もっと楽しんで、自分を解放しましょう。

1174
誠実に勝れる知恵なし。
─ディズレーリ

☆どんな問題にぶつかっても、ひたすら誠意を尽くすのが一番です。逃げたり、小細工するのは逆効果です。

1175
成長は往々にして苦痛を伴う課程である。
─エルバート・ハバード(米 著述家)

☆伸びていく時に、色々な障害にぶつかるのは仕方ありません。障害を乗り越え、大きく成長しましょう。

1176
悠々と急げ。
─開高健(作家)

☆時間は徐々になくなっていきます。早めに準備し、焦らずに進めましょう。

1177
人には労せずしてすべてがうまくいく時期があるかと思えば、何をやってもうまくいかない時期もある。どんな人も、つねに賢人でいることはできない。
─バルタザール・グラシアン(スペイン 神学者)

☆調子の悪い時は仕方がありません。一時のことで落ち込まず、調子が上向くのを待ちましょう。

1178
いくら儲けたいの、いくら儲けねばならんのと、そんな横着な考えでは人間生きてゆけるものではない。
─豊田佐吉(実業家)

☆もっと高い志をもってこそ、満足のいく成功をおさめられるのでしょう。

1179
時には斜めに、時には上下に視線をかわすことで避けられるいざこざや衝突も多いと思う。余りにもまともに、向き合いすぎているんじゃないでしょうか。
─中村武志(作家)

☆些細なことなら気に留めず、曖昧にしたり、はぐらかしたりして、仲良く付き合っていきましょう。

1180
子供は空を飛ぶ鳥である。気がむけば飛んでくるし、気にいらなければ飛んでいってしまう。
─ツルゲーネフ

☆子供は気まぐれです。自由にさせてあげましょう。

1181
五十ばかりより、そろそろ仕上げたるがよきなり。
─山本常朝「葉隠」

☆五十歳くらいになったら、自分という人間を完成させていきましょう。

1182
人間性について絶望してはいけません。なぜなら、わたしたちは人間なのですから。
─アインシュタイン

☆残忍な行いをするのも人間ですが、私たちは人間である以上、人間らしい心をもって、負けずに生きていきましょう。

1183
そうだ、人生はすばらしい。恐れの気持ちさえもたなければ、だ。
─チャップリン 映画「ライムライト」

☆恐れず、積極的に挑んでいくなら、人生は素晴らしいものになります。

1184
道は人に遠からず。人の道をなして人に遠きは、もって道とすべからず。
─孔子

☆立派そうに見えても、日常や自分の生活から離れた教訓は良いものではありません。本当に正しい道は、身近にあり、日常で実践できるものです。

1185
アイデアの秘訣は執念である。
─湯川秀樹

☆とにかく諦めず、粘り続ければ、きっと良いアイデアが出てきます。

1186
悲観主義は気分に属し、楽観主義は意思に属する。
─アラン

☆何でも悪く考えてしまうのは、その時の気分によるものです。楽観的になりたければ、意志の力で良い方向へ考えるようにしましょう。

1187
目で説得できなければ、口で説き伏せられるわけがない。
─フランツ・グリルパルツァー「祖先の女」

☆説得には、理屈よりも気力や気迫が大事です。気持ちで負けていては、何と言っても説得できないでしょう。

1188
楽しみは極むべからず。
「礼記」

☆楽しみを極めつくしては、飽きてつまらなくなってしまいます。少し物足りないくらいにしておくのが良いです。

1189
変革というものは、ひとつ起こると、必ずや次の変革を呼ぶようにできているものである。
─マキアヴェッリ「君主論」

☆何かが一つ変われば、それに続いてどんどん変化が起きてきます。流れにのって、良い方向へ変わっていきましょう。

1190
一つよい忠告を与えよう。忠告はするなかれ。
「ライフ誌」

☆忠告は、ほどんど聞き入れられないばかりか、人間関係も悪くなります。忠告しても、あまり良いことはありません。

1191
小さなものが小さな心を楽しませてくれる。
─ドーリス・レッシング

☆小さな喜びでも、心を楽にしてくれます。些細なことでも大切にしましょう。

1192
人必死の地に入れば、心必ず決す。
─横井小楠(明治 学者)

☆迷っているのは余裕があるからかもしれません。追い詰められれば、決心はつきます。

1193
人はその長ずる所に死せざるはすくなし。
「墨子」

☆得意分野だからといって、無理をしたり、得意になっていると命取りになりかねません。気をつけましょう。

1194
社会は、何も要求しない人には、何一つ与えない。
─アラン「幸福論」

☆黙っていては何も与えてくれません。自分から要求し、行動しましょう。

1195
人間は何もしないで遊んでいる時に育つんだよ。
─小林秀雄

☆煮詰まって前に進めない時は、少し距離をおいてリフレッシュすると良いかもしれません。

1196
あなたの心が正しいと感じることを行いなさい。行なえば非難されるでしょうが、行なわなければ、やはり非難されるのですから。
─エリノア・ルーズベルト

☆何をしても誰か反対する人がいるものです。自分が良いと思うことをしましょう。

1197
感傷には常に何らかの虚栄がある。
─三木清(哲学者)

☆悲しみに沈んでいる時は、自分が不幸に酔っていないか注意する必要があります。早く抜け出したいなら、現実的になりましょう。

1198
人は誰でもそう見られたいと思っている人物像になっていくものだ。
─デニス・ウェイトリー

☆理想を持ってそれに近づこうとするなら、だんだんその様になっていきます。

1199
汝を傷つけた人間は、汝より強い者か弱い者かのどちらかである。もし弱い者であれば、その者を許しなさい。もし強いものであれば、汝自身を許しなさい。
─セネカ(ローマ 哲学者)

☆自分が悪い時も、相手が悪い時もあります。自分も相手も許しましょう。



TOP 10
11121314




_