TOP 10
11121314
 名言一覧 

600
精神を大切にするというのなら、それとつながっている身体も大切にしなければなりません。
─アインシュタイン

☆体調が悪ければ、頭もまともに働くはずはありません。身体も大切にしましょう。

601
諸君が困難にあい、どうしてよいかまったく分からないときは、いつでも机に向かって何か書きつけるがよい。
─小泉八雲(文学者)

☆何でも思っている事を書いてみると、次第に考えがまとまり、気持ちも落ち着いてきます。

602
満足は不満足の中に求むべし、休息は進歩の中に求むべし、安心は力行の中に求むべし。
─大西祝「随思随録」

☆100%満足で安楽な状況などありえず、また、あっても面白いものではありません。日々の努力の中にある小さな喜びが一番楽しいものです。

603
つねに素直に語れ、そうそれば卑しい人間は君を避けるだろう。
─ブレーク

☆「類は類を呼ぶ」で、同じ種類の人間は集まりやすいものです。素直にしていれば、いわゆる“卑しい人間”は近寄ってこないでしょう。

604
物はとかく時節をまたねば、願うことも成就せず、短慮は功をなさず
─滝沢馬琴(作家)

☆目標の達成には時間が必要です。あせらず、その時を待ちましょう。

605
お前がそれを抑えつければ抑えつけるほど、ますます燃え上がるよ。静かにささやくように流れていく流れも、せき止められればカンシャクを起こしたように暴れ出すわね。だけどそのさわやかな流れが阻まれなければ、エナメルをかけた石に触れて快い音を奏でるわね。
─シェイクスピア

☆どんな情熱や衝動も、抑えつけようとすれば手に負えなくなります。エネルギーに道を見つけてやれば、良い方向へ伸びていくはずです。

606
未来の幸福を確保する最上の方法は、今日できうるかぎ幸福であろうとすることだ。
─チャールズ・W・エリオット

☆幸福そうにしていると、幸せはさらに舞い込んでくるものです。できるかぎり幸福であるようにして、さらなる幸せを呼び込みましょう。

607
ずっと年をとってからの日のために、雪が降ったから茶でも飲みにお出で下さいと言えるような、そういう老後の友達を三、四人つくって置きたい。
─島崎藤村「身のまわりのこと」

☆ずっと付き合っていけるような友人は宝です。大切にしましょう。

608
偶然は準備のできていない人を助けない。
─L・パスツール

☆チャンスが来た時に準備ができていなければ、ものにすることはできません。いつでもチャンスをうかがい、準備をしておきましょう。

609
人間には何事も気負わせぬ事が大切である。
─中部謙吉

☆あまりプレッシャーを感じると、かえって悪くなります。そんな時は気楽に伸び伸びとやった方が、良い結果が出るかもしれません。

610
些細な事が我々を慰める、些細な事が我々を苦しめるように。
─パスカル

☆小さな事に喜んだり、悩んだり、私たちの生活の幸不幸は、そういった小さなものから成り立っているのかもしれません。

611
社交の秘訣は、真実を語らないということではない。真実を語ることによってさえも相手を怒らせないよにすることの技術である。
─萩原朔太郎

☆社交では、嘘を言って機嫌をとるのではなく、親しみを感じさせたり、誠実であったり、または頼りがいがあるなどで、相手に好かれてしまうのが一番です。

612
たいていの者は、自分でも思いがけないほど、すばらしい勇気を持っている。
─カーネギー

☆自分の力を試した事がないと、色々な事に自信が持てないかもしれませんが、実際に物事に直面してみれば、自分でも驚くような勇気を発揮できるものです。

613
天に従う者は存じ、天に逆らう者は亡ぶ。
「孟子」

☆自然な流れに沿って生きましょう。無理をすると、良いことはありません。

614
若い頃のある時期には、全く後から考えると汗顔のほかは無い、未熟な精神的擬態をとることがあるものだ。
─中島敦「斗南先生」

☆大人になる前は、自分らしい生き方を求めて、大胆に色んな形を試してみるものです。誰にでも恥ずかしいような思い出はあるのかもしれません。

615
言葉を明るく、笑顔を明るく、態度を明るく、そうすれば人脈が広がり、いろんなことを教えてくれる人が君の前にあらわれるだろう。
─山谷えり子(ジャーナリスト)

☆素直に明るくしていれば、皆に助けられ、多くのチャンスにも恵まれます。

616
人情や世相は、たちまちにしていろいろに移り変わるものであるから、あまりその一端だけを真実なものと考えすぎないほうがよい。昔、我と言ったものが今では彼、また今日の我が後日の誰になるかも分からない。
「菜根譚」

☆自分の心も、人の心も、また世間の事も、どんどん移り変わっていきます。一時の事を、あまり思い悩まない方が良いでしょう。

617
今日なしうるだけの事に全力を尽くせ。しからば明日は、一段の進歩あらん。
─ニュートン

☆今日、全力を尽くして努力したなら、明日の全力ではもっと多くの事ができるようになっています。日々全力で事にあたれば、確実に進歩します。

618
喧嘩というものは自分本位にやるべきもので、いいたいことをいって、こちらの溜飲が下がれば、それで最上としなければならない。勝ち負けにこだわる必要はない。─河盛好蔵(評論家)

☆お互いに相手を負かそうと思っていては、いつまでたっても喧嘩は終わりません。不満をぶつけて気が済めば、それで良しとしましょう。

619
私なく案ずるとき、不思議の知恵も出ずるなり。
「葉隠」

☆答えが出ない時は、一度、自分の損得を計算に入れずに考えてみましょう。新しい道が開けるかもしれません。

620
福の要は、ありのままの自分でいることを厭わぬこと。
─デシデリウス・エラスムス(オランダ 人文学者)

☆弱い自分も、格好悪い自分も、嫌わずに、ありのままを平気で認められれば、心も軽く、楽に生きられます。

621
は「する」ものよ。「ある」ものじゃないわ。
─岸田国士「紙風船」

☆人とコミュニケーションをとるのにも努力は必要です。コミュニケーションをとりたいなら、自分から積極的に話をしてみましょう。

622
もが自分自身の視野の限界を世界の限界だと思い込んでいる。
─アーサー・ショーペンハウエル

☆世界には、私たちの想像しえない、無限の可能性があります。自分の視野を広げて、さらに大きな体験をしましょう。

623
が身にのしかかる重大事は、精神をさかんにして腰をすえ、無二無三に踏み破って突き通らねば、らちがあかぬものである。
─鳥居元忠

☆重大事の時に、くよくよ悩んだり逃げたりしていては、どうにもなりません。しっかりと気合を入れて、解決に向けて断固とした行動をとりましょう。

624
間なんてほんとうにどうしようもないものなんだ、という認識が基本になければいけないんだと思います。
─山田太一(脚本家)

☆人は誰でも、本当にたくさんの過ちをし、失敗をします。できるだけ、許しましょう。

625
の時に一番よく学べることと、嵐の時に一番よく学べることがある。
─アン・ラモット

☆退屈な時も、事件の時も、その時にしか学べないことがあります。いつでも吸収できることは吸収して、自分の役に立てましょう。

626
獄を天国となすも、天国を地獄となすも心しだい。
─ミルトン「失楽園」

☆どんな状況にあっても、幸せか不幸かは、心の持ち方一つで変わります。

627
を賞美するのは、自己をその人の水準に置くことになるのである。
─ゲーテ

☆その人の素晴らしさが分からなければ、人を誉めることはできません。その人の価値が分かるなら、自分もその人と同じ水準にあるということです。

628
それも、いいじゃないか」は、おもしろい人生のスローガン。
─メーソン・クーリー

☆いつも柔軟に、あらゆる変化に対応しましょう。一つの事にしがみついていると、素晴らしいチャンスもつかみそこなってしまいます。

629
なたの知る最善をなせ。もしあなたがランナーであれば走れ、鐘であれば鳴れ。
─イグナス・バーンスタイン

☆自分のすべきことをしましょう。最善をつくしましょう。

630
気と力だけがあっても、慎重さを欠いていたら、それは無に等しいということを忘れないでいて欲しい。
─ウィンパー「アルプス登攀記」

☆慎重に考えなかったために、すべてが台無しになってしまうこともあります。突き進むだけでなく、バランスよく慎重さも持ちましょう。

631
物が重くてくじけそうになったら、ほかの荷物を軽くすればいい。
─ジョージ・S・メリアム

☆大変な時は、他の負担をちょっと楽にしましょう。全部やろうとしなければ、なんとかなるものです。

632
が自分だけのために働いているときには、自分だけしか私のために働かなかった。しかし、わたしが人のために働くようになってからは、人も私のために働いてくれたのだ。
─フランクリン(米 政治家)

☆人のためになるよう働くことが、自分の成功のカギかもしれません。

633
件の渦中に入ってしまうと、人間はもはやそれを怖れはしない。
─サン・テグジュペリ

☆一番恐怖を感じるのは心配している時です。何でも実際の起きてしまうと、目の前の現実に対処していくだけで、恐ろしくはありません。

634
くべし施すべし、始末すべし費うべし。理に叶い道に背かず、程よき程がよかるべし。
─増穂残口「艶道通鑑」 ※「始末」は倹約の意味

☆お金の使い方に悩む事はありませんか?儲かったら人におごったり、節約して貯めたら使ったりと、バランスよく使うのが良いです。

635
類は、自分にとって幸福に思われるような生活をたがいに許す方が、他の人々が幸福と感ずるような生活を各人に強いるときよりも、得るところが一層多いのである。
─不詳

☆やはり自分の好きなように生きるのが一番です。良かれと思っても、無理強いせず、お互いの自由を尊重しましょう。

636
身快調にしていれば必ず仕事はうまくいく。
─西洋ことわざ

☆体調も良く、心も朗らかであれば、何をやっても良い方向へ進んでいくでしょう。

637
しい時もある。夜眠れぬこともあるだろう。どうしても壁がつき破れなくて、俺はダメな人間だと劣等感にさいなまれるかもしれない。私自身、その繰り返しだった。
─本田宗一郎(実業家)

☆大成功を収めた偉人にも不遇の時があります。くじけずに頑張りましょう。

638
たちは彼の弱点にはそっと触れるようにしないといけません。欠点は美質と表裏一体なので、欠点という雑草を取り除くと長所の根まで抜いてしまうことがあるのです。
─オリヴァー・ゴールドスミス(劇作家)

☆長所と短所は別のものではなく、私たちの性格が良い方向へでるか、悪い方向にでるかの違いでしかありません。短所だけを嫌わないようにしましょう。

639
っとよく、というあがきが、往々にして、すでによいことを台無しにしてしまう。
─シェイクスピア

☆あまり欲張りすぎると失敗してしまうことがよくあります。ちょうど良い所を見極めて、あとは控えておきましょう。

640
傷は生きる力とはならない。
─庄野潤三「旅人の喜び」

☆ロマンスや雰囲気に浸って感傷的になっていては、先へ進めません。前に進むためには、感傷を捨てて現実的になることも必要です。

641
せは、開けっ放しにしたのを君が忘れていたドアから、こっそりと入ってくる。
─ジョン・バリモア

☆いつか自分がした親切、良い事、努力など。幸運や幸せは、知らないうちに自分で作ったきっかけから生まれるものなのかもしれません。

642
実を直視する心に本当の理想が生れる。
─ゲーテ

☆現状をしっかりと把握して、自分が本当に望んでいることを見つけましょう。

643
カと天才がこの世に存在することは稀である。すべてが我々凡人の世界である。その中で半歩前に踏み出すことのできる勇気を持つことが大切である。
─中内功(実業家)

☆成功者が皆、特別な天才ではありません。勇気を持って進み出ることが大切です。
644
えがたきに耐えたことは、想い起こすごとに愉快である。
─セネカ

☆自分が一番誇らしく思えるのは、自分の力で困難を乗り越えられた時です。困難は乗り越えられれば素晴らしい経験になります。

645
婦関係でも、また、嫁姑の関係でも、労使関係でも、友人関係でも、相手は人間である。この相手を知り、自分を知ることが、人との関係を保つ基本ではないか。
─三浦綾子「孤独のとなり」

☆どんな関係にある人でも、人間同士の付き合いであることに変わりはありません。相手に興味を持ち、誠実に付き合えばきっと上手くいきます。

646
やかな道をたどりなさい。
─ジョージ・ハーバート

☆極端なこと、無理のあるやり方は、早いようで結局うまくいかないものです。多少遠回りでも、地道で穏やかな道の方が良いでしょう。

647
難にあう時節には災難にあうがよくそうろう。これは災難をながるる妙法にてそうろう。
─良寛

☆災難から逃げてみても、事態は良くなるものではありません。災難を受け入れ、向き合っていく事こそ、災難をうまくやり過ごす方法です。

648
を大切にするとは、日常生活に詩を持ち込むようなものだと想像しよう。
─トーマス・ムーア

☆日々の生活の中に詩的なものを取り入れましょう。雑事で疲れた心の潤いになります。

649
生、一分を減省せば、すなわち一分を超脱す。
「菜根譚」

☆何か余分なものを省いて、大切なことにまわしましょう。その分、他より抜きん出ることができます。

650
功者のひとりごと「そうしたい。必ずできる。」敗北者のひとりごと「やらなければならない。でも、できない。」
─デニス・ウェイトリー

☆何か行動を起こす時は、前者を選びましょう。それだけで驚くほど力が湧いてきます。また結果も違ってくるでしょう。

651
なたは決して調べ尽くしてはいない。
─ロバート・シュラー「信念」

☆必ず方法はあります。もっと探してみましょう。

652
らな道でも、つまずくことはある。人間の運命も、そうしたものである。
─チェーホフ

☆誰にでも、何でもない所で失敗することはあります。時には、そんな失敗も仕方ありません。

653
ある者は、そっとだまっていよ。そっとしておいても自ずから現れてくる。どんなに装ってみても結局は人の問題だ。
─ゲーテ

☆どんなに偉ぶってみても、また謙遜しても、実力や人柄は現れてしまうものです。自分のアピールに必死にならなくても、周囲は見てくれています。

654
い1日の終わりに良い本が待ち受けているとわかっているだけで、人はその日をより幸せに過ごすことができる。
─キャスリーン・ノリス

☆大変な日には、自分のために何か楽しみを用意しておくと良いかもしれません。

655
間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ。
─橋本佐内(勤皇家)

☆誰にでも何かの仕事に適する素質があります。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てる仕事がない、などとということ決してありません。

656
っていないもののことを気にしていると、持っているものを無駄にしてしまいます。
─ケン・ケイエス・ジュニア

☆手に入らなかったものは悔やまれますが、あまりそれに気をとられていると、自分が持っている素晴らしいものを無駄にしてしまいます。

657
間努力を忘れたらあかんで・・・本気に気いいれてやったら何でも思い通りになる。
─菊田一夫「がめつい奴」

☆努力を惜しまず、本気に気を入れてやってみましょう。

658
日の質に影響を与える、それは最高の技術だ。
─ソロー

☆良い一日か、悪い一日かは、気持ちの持ち様によるところが大きいものです。上手く気持ちを切り替えて、良い一日にできたら、それは素晴らしいことです。

659
間はみな気狂いだと気づいたとたん、人生のふしぎは消えて自明になる。
─マーク・トゥエーン

☆自分を含め、絶対に正しい人間はいません。間違いだらけの私たちが作った世の中ですから、数多くの矛盾や間違いがあることの方が当然かもしれません。

660
耐は運命を左右する。
─キャンベル

☆忍耐するのは、辛いことです。ですが、一時の不遇を我慢するかどうかで、これからの人生が変わってくることもあります。よく考えましょう。

661
間の心がけは、とかく世を軽く見て、熱心に過ぎざるにあり。
─福沢諭吉「福翁百話」

☆あまり真面目に考えすぎてはいけません。軽やかな物の見方が、うまく生きるコツかもしれません。

662
いものを壊そうとするのは無駄な骨折りだ。ほんとうに自分等が新しくなることが出来れば、古いものは壊れている。─島崎藤村

☆変化を求める時、ただ古いものを壊す、というのは難しいことです。新しく、さらに良いものを作りだせば、以前のものは自然に消えていきます。

663
福というのは、最後の目的地のことではなく、旅のしかたのことなのである。
─マーガレット・リー・ランベック

☆長い人生を楽しく過ごしてゆくのが幸せです。目標は大切ですが、そこに至るための日々も大切にしましょう。

664
識や率直なふるまいほど人を驚かすものはない。
─エマーソン「随筆集」

☆当たり前の事を、当たり前にする。これだけですが、こういう態度は、実に爽快で、嬉しいものです。人に好印象を与え、一目置かれます。

665
とかどの人間になるには、ながく持ちこたえなければならない。
─ルース・ゴードン

☆大きな事を成し遂げるには時間がかかります。長い目で見て、あまり無理をしないようにしましょう。

666
無きときを大切にしよう。
─八ツ塚実(教育研究家)

☆何もない、平凡な日々は退屈かもしれません。けれど、そんな平穏な日は貴重なものです。幸せに思い、大切にしましょう。

667
然には褒章も懲罰もない。ただ、結果あるのみ。
─ロバート・B・インガルソン(米 法律家)

☆良いことをして褒められることも、悪いことをして罰せられることもないとしても、その結果は確実にあらわれてきます。

668
分の限界を考えたことはありませんし、限界の存在は悲しむべきものではありません。
─ヘレン・ケラー

☆自分に出来ることを、ただやりましょう。自分にできることを、ひたすらやっていれば、出来ないもののことは、目に入らないのかもしれません。

669
を受くることも多くは心より受く。外より来る病は少なし。
─吉田兼好

☆殆どの病気のきっかけは、ストレスなど、心の問題によるものです。病気になってしまう前に、気分転換を計りましょう。

670
まり多くを求めないことだ。とくに他人に対しては。
─レオ・C・ローステン

☆大らかになりましょう。その方がうまくいきます。

671
かを試みようとすれば、あらゆる反対、異論を克服しなければならない。
─サミュエル・ジョンソン

☆何かを成し遂げるまでには、障害があるのは当然です。やりたいことがあったら、なんとしてでも障害を乗り越え、勝ち取りましょう。

672
は前を見ているつもりで、実はバックミラーを見ているのである。
─マクルーハン(カナダ 文学者)

☆未来には無限の可能性があります。けれど私たちは、それを知っているつもりでも、過去にとらわれ、未来を限定して考えているのではないでしょうか。

673
れも一時なり、此れも一時なり。
「孟子」

☆辛い出来事も、幸運なことも、どれも一時的なものです。慌てず、油断せず、落ち着いて物事を見極めましょう。

674
とりの女性が真実を語るとき、彼女のまわりでより多くの真実が語られる可能性が生まれる。
─アドリエンヌ・リッチ

☆まず自分から、本心を伝えてみましょう。真剣な気持ちが伝われば、きっと相手も心を開いてくれます。

675
的こそ活力の源泉です。人間は目的がないとなかなか行動しません。行動がなければ成功もありません。
─マーフィー

☆小さな事でも目標を持ちましょう。やる気を起こして達成しましょう。

676
のまわりにある愉快なことを考えるのが幸福の第一歩。
─エバレット「人生修養」

☆いつも楽しい事を考えるよう習慣づけましょう。やがてそれが大きな幸福になります。

677
康の維持は義務なり。生理的道徳と称するものの存ずるを知る人はまれなり。
─スペンサー

☆道徳的に見て、私たちは様々なものの恩恵にあずかって生きているのですから、不摂生をして自ら体調を崩しては「生理的道徳」に反するのでしょう。

678
命のスキをついて、自分の力を試さねばならない。
─ビリー・ビショップ(カナダ 英雄)

☆チャンス到来なら、挑戦してみましょう。運命が変わるかもしれません。

679
というものは一見無駄と思えるところにかけると回り回って大きな果実になって戻ってくるものなんですよ。
─古川爲三郎(実業家)

☆目先の利益だけでなく、自分の能力開発、教育、他人の手助けなど、大きな目で見た投資もしてみましょう。将来、きっと役に立ちます。

680
さな事柄が人を悩ませるのだ。象が向かって来れば身をかわして逃げられもするが、蝿からは身をかわすことができない。
─ジョシュア・ビリングズ(米 作家)

☆大した理由がなくても、小さな不運が重なれば、不愉快になるものです。気を取り直して頑張りましょう。

681
事初めは成し難けれども、功を積みて鍛錬すれば、上手になる。
─浅井了意「浮世物語」

☆どんなことでも、初めてする事は難しいでが、何度もやれば必ず上手くできるようになります。心配はいりません。

682
を主とする以上、他人にも同じ心持ちのあるのに注意しよう。
─有島武郎「己を主とするもの」

☆誰にとっても、自分が一番大事です。そして、皆がそう思っていることにも気を配りましょう。

683
さな幸福、つつましい調和・・・結局人間が力限り根限り、叫び、狂い、泣きわめいて求めるものはこれ以上の何ものであろうか。
─円地文子「女坂」

 ☆精一杯の努力をして、守りたいもの、勝ち得たいものは、小さな幸せ、小さな心の安らぎではないでしょうか。平凡なものと思わず、大切にしましょう。

684
大になるには、年をとりさえすればよい。どんなあやまちを見ても、自分の犯しかねなかったものばかりだ。
─ゲーテ

☆今は他人の過ちが許せなくても、年をとれば、多くの経験から自然と寛大になれるのかもしれません。

685
分の尊いことを知らないで何が出来ますか。
─北大路魯山人

☆自分の素晴らしさを知らないでは、どんな大きな仕事もできません。自分の価値を知りましょう。自信を持ちましょう。

686
意に対応できるのは、悪意ではなく、善意のみである。
「マヌ法典」

☆悪意に対して悪意を返せば、相手の思うつぼです。どんな悪意にも徹底して善意で対応すれば、本当の意味で相手に勝つことができます。

687
なたが持ち合わせた力に余る強さなど、人生は要求しない。あなたにたて得るただひとつの手柄は、そこから逃げないこと。
─ダグ・マハーショルド

☆どうにもならない時は逃げても構いません。ですが、困難から逃げずに乗り越えられたら、それだけでも自分にとって素晴らしい経験になります。

688
信ある行動は、一種の磁力を有す。
─エマーソン

☆自信のある態度は、何となく頼もしく、魅力的に見えます。人を引っ張って行く時、説得する時は強気でいきましょう。

689
間の強い習慣や嗜好を変えるものは、いっそう強い願望のみである。
─マンデヴィル(英 旅行家)

☆悪い習慣を、ただやめようとするのは難しいことです。何か強い望みを持って、それを励みに頑張ってみましょう。

690
情は成長の遅い植物である。それが友情という名に値する以前に、それは幾度か困難の打撃を受けて耐えなければならぬ。
─ワシントン(米 初代大統領)

☆本当の友人になる前には、多くの問題が起きるものです。良い友人関係を作るには、じっと我慢することも必要です。

691
いるまで生きれば、老いるまで学ぶ。
─ことわざ

☆老いへの恐れは誰にでもあります。ですが、生涯勉強と思い、常に積極的に生きていけば、恐れなどなくなっていくでしょう。

692
笑も挨拶も相手を無害化し同時にこちらの緊張を解く。
─中井久夫「記憶の肖像」

☆笑顔や挨拶は、お互いに友好的な関係であることを確認し、安心させるものです。良い人間関係のためにも大切にしましょう。

693
をなそうと決めれば、あなたはそれを成就するであろう。
「ヨブ記」

☆何事を成すにも決意が大切です。絶対の決意をすれば、きっと成就できます。

694
は軽蔑されたと感じたときによく怒る。だから自信のある者はあまり怒らない。
─三木清

☆人の言うことが正しいとは限りません。自分を信じて、不当な言葉には耳をかさないようにしましょう。

695
きらめてしまうと、癒しようのない不幸も和らげる。
─ホラティウス「抒情詩集」

☆いくらあがいてみても、どうにもならない時があります。どうにも仕方がない時は、すべて受け入れてしまった方が楽になります。

696
たしはほかのピアニストよりも巧みに音符を弾きこなせるわけではない。しかし音符の間の休み、ああ、そこにこそ芸術がある。
─アルトゥル・シュナーベル

☆すべての事において、間の取り方、バランス感覚は大切なものです。どんな事でもコツやタイミングをつかめば、きっとうまくいきます。

697
さな火は早く消すことができるが、これを放ったらかしにしておくと、川でさえも消すことはできなくなる。
─シェイクスピア

☆小さな不調和、悪習慣など、取り返しのつかないものになってしまう前に、直しておきましょう。

698
たしの人生はなんと素晴らしかったのだろう!もっと早く気がつけばよかった。
─コレット

☆自分が素晴らしい人生を生きてることを自覚しましょう。きっと、もっと素晴らしい人生になります。

699
間や同僚をライバルにするな。ライバルはお釈迦様か、キリスト様にしろ。
─岡本一平(岡本太郎の父)

☆目標は高く持ちましょう。目標に合わせて、大きな自分になれます。



TOP 10
11121314




_